フランスのトロンプルイユのリキュールグラスです。
トロンプルイユ(trompe l'oeil)とは、フランス語で騙し絵のことを言い、第一次世界大戦後の物資のない時代に、バー側が一杯の金額を下げたくないためにお酒の量を誤魔化すのに作られたそうです。
底上げのグラスにお酒を注ぐと、お酒の色が底に映って多く見えるという仕組みです。
ひとつひとつ作られた吹きガラス特有の、それぞれ口の歪みや気泡の入り方で表情が違います。
4点同じデザインのものを入荷しております。
それぞれの表情を見比べていただき、お好きなものをお選びください。
※脚の裏に擦れた跡がございます。写真でよくご確認ください。
◾︎素材: ガラス
◾︎年代: 1920-1930年頃
◾︎サイズ: 高さ約10.1cm /口直径約5.5cm
◾︎注意点:
約100年前のアンティーク品です。経年による状態変化がもれなく見られますので、写真でよくご確認ください。経年による劣化具合は個人で感じ方が異なると思いますので、疑問点がある場合は、ご購入の前にお問い合わせください。
配送中の明らかな破損(写真に載せているものから著しく状態変化しているもの)以外での返品は基本的にお受け付けできません。
色合いはお使いのモニターのよって、実物と多少異なることがございますので、ご了承ください。
minne で購入
ショップの対応も良く、運営の方々も迅速な対応で、気持ちよく買い物ができました!