明治後期〜大正頃の瀬戸焼きです。
神棚などの神前に供える、
ご神酒のための小さなとっくり。
鮮やかな青の印判で、胴の部分には松竹梅
首には蛸唐草の文様が。
手のひらサイズのレトロな佇まいは、
一輪挿しとしてお使いいただいても素敵ですね。
青と白のさわやかな色合いは、
不思議と北欧テイストのインテリアにも馴染みます。
はじめての骨董としてもおすすめです。
---------------------------------
A 高さ: 12.5cm
B 高さ: 10.5cm
C 高さ: 10cm
---------------------------------
▼ おねがい ▼
現代の新品のうつわとは違い、
ひとつひとつ職人の手によって
生まれたうつわです。
ゆがみやスレ、絵柄のずれ、
小傷などがある場合もございますが、
味わいのある手仕事を感じてご理解いただける方に
お譲りできますと幸いです。
気になる点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
minne で購入
大変可愛いかったです。 レビューの書き方知らずにすみません。 以前から、たくさんかわせていただいて、迅速に対応してくださり感謝してます。 これからも、よろしく