明治初めの頃の向付です。
鮮やかな染付けで描かれた幾何学模様。
口縁は花びらのように波打たせてあり、
内側にもきちんと文様が施されています。
北欧デザインのようなシンプルな美しさは
年齢性別を問わずお使いいただけるので、
現代の器にもうまく馴染んでくれます。
向付は、元々お料理を盛るためのうつわですが、
その形状から、そば猪口や
飲み物のカップとしてもぴったり。
お食事時に珍味を盛り付けたり、
フリーカップとしても重宝する
マルチなうつわです。
---------------------------------
直径: 8cm
高さ:6.3cm
---------------------------------
※1客当たりのお値段です。
フチに小さなカケが1箇所と、
ニュウ(ひび)が4箇所あります。
お値段に反映致しておりますので
了承くださいませ。
▼ おねがい ▼
現代の新品のうつわとは違い、
ひとつひとつ職人の手によって
生まれたうつわです。
ゆがみやスレ、小傷などがある場合もございますが、
味わいのある手仕事を感じてご理解いただける方に
お譲りできますと幸いです。
minne で購入
ショップの対応も良く、運営の方々も迅速な対応で、気持ちよく買い物ができました!