正確な情報提供に努めておりますが、変更や中止、誤りがある場合がございます。お出かけ前に公式情報をご確認ください。

本日は
4月3日
木曜日

【群馬】尾曳稲荷骨董市

追加・修正
もっと見る

尾曳稲荷骨董市とは、毎月の第3・第5土曜日に尾曳稲荷神社の境内で開催される情緒溢れる市場です。日の出から日没まで賑やかに繰り広げられ、陶器や書画、古民具、雑貨など、物語を秘めた品々が並びます。会場周辺には無料駐車スペースも充分にあり、気軽に訪れることができます。また、骨董市の最中には尾曳稲荷神社独特のキツネにまつわる文化やご加護を探究することもできます。


会場・アクセス・入場料・地図など

追加・修正
開催予定
毎月第3・第5土曜
会場
尾曳稲荷神社 境内
〒374-0019 群馬県館林市尾曳町10-1
アクセス
東武線「館林駅」徒歩20分
入場
無料
雨天時
小雨決行
天気予報
>
Columbus
3 Apr
21°C
4 Apr
12°C
5 Apr
20°C
6 Apr
7°C
7 Apr
10°C
8 Apr
2°C
9 Apr
5°C
>
Columbus
3 Apr
21°C
4 Apr
12°C
5 Apr
20°C
6 Apr
7°C
7 Apr
10°C
8 Apr
2°C
9 Apr
5°C
More forecasts: NYC weather 30 day
地図
アクセス

尾曳稲荷神社は、東武伊勢崎線・館林駅より徒歩約20分の好立地。春には、その道中でつつじが満開になるつつじヶ丘公園の息をのむような美しさをお楽しみいただけます。また、歴史ある館林城跡や地元ならではの逸品を楽しめる食事所も点在しており、散策そのものが楽しみのひとつへと変わります。

見どころ

古より数多の人の足を止めてきた尾曳稲荷神社は、昭和54年には館林市の指定重要文化財にも選定され、その朱色が鮮やかな社殿が特徴です。城郭都市としての館林の守護と平穏を見守り、今なお多くの参拝客で賑わうこの場は、蚤の市の開かれるまたとない会場。春の桜や5月のつつじと共に彩られる境内は、見る者の心を和ませ、時には昭和・大正期の趣深い遺品に出合う宝探しの旅となります。

まとめ

散策がてらに出会える一期一会の出会い、風情ある尾曳稲荷神社でのひと時。訪れる人それぞれに開かれる歴史と文化の扉。ここに足を運ぶことでしか味わえない、その「瞬間」と「感動」をあなたも是非。活気あふれる蚤の市では、県外からも訪れる熱心な掘り出し物好きたちとのまたとない「素敵な出会い」がきっとあります。日頃の喧騒を離れて、ご家族連れでも、おひとりでも、どなたでも心地よい時間をお過ごしいただけることでしょう。是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。お出かけの際は最新の開催情報を公式サイトでご確認ください。

よくある質問を表示



関東の骨董・蚤の市 群馬の骨董市・蚤の市
ネット販売開始のバナー

お買いもの総合評価(★5)|総レビュー数(667件)

ご購入いただいたお客さまから多くの高評価レビューをいただいています。安心してアンティークをお買い上げいただけるよう、レビューの一部を紹介しています。


レビューの商品画像
kobe3 ★★★★★

ショップの対応も良く、運営の方々も迅速な対応で、気持ちよく買い物ができました!

レビューの商品画像
pontat ★★★★★

商品が届きました。早く送って頂きありがとうございました。可愛い人形で嬉しいです。また機会がありましたらよろしくお願いします。

レビューの商品画像
mizukake74 ★★★★★

先日無事に受け取りました。 画像の通り鮮やかなオレンジ色がとてもキレイです。 状態も良く、購入して良かったです。 大切に着用させていただきます。この度はありがとうございました。

もっと見る >