大江戸骨董市とは、東京国際フォーラム地上広場にて毎月第1・第3日曜に開催されている日本最大級の露天骨董市です。江戸幕府の開府400年を記念して2003年に始まりました。現在約250店舗が出店しており、2012年からは代々木公園でも不定期に開催されています。和骨董・西洋アンティーク・美術工芸品などはもちろん、北欧雑貨や生活骨董など暮らしに取り入れやすい物も多く販売されています。年代や国籍を問わず楽しめる、おしゃれで国際色豊かな骨董市として大変人気があります。
開催日:※通常は毎月第1・3日曜日の開催
【2021年開催予定】
1月3日(日)・17日(日)
1月31日(日)臨時開催
会場:東京国際フォーラム1階地上広場・不定期で代々木公園でも開催
交通:有楽町駅(国際フォーラム口)より徒歩1分
入場料:無料
公式HP:
こちら
雨天中止
2021年の「初買い物」って事で、ちょっとたくさん買っちゃいました
その後はランチしました〜
コールスローがめっちゃ美味しくて、もっと欲しかった(笑)
#ファイヤーキング #fireking#ミルクガラス #ビンテージ食器 #大江戸骨董市#骨董市戦利品 #今日の戦利品#今日のランチ#ミルクガラスは沼#沼始め