正確な情報提供に努めておりますが、変更や中止、誤りがある場合がございます。お出かけ前に公式情報をご確認ください。

本日は
4月4日
金曜日

【京都】京都アンティークフェア

追加・修正
もっと見る

会場・アクセス・入場料・地図など

追加・修正

京都アンティークフェアとは、京都市伏見区の京都パルスプラザで開催される西日本最大の骨董市です。午前10時から午後5時(最終日は午後4時まで)まで開催され、入場無料で楽しめます。全国から集まる約300店舗が、骨董品、古美術品、家具、絵画、西洋アンティーク、生活雑貨、アジア雑貨など多種多様な品々を展示即売します。ぜひチェックしてみてください。

会場
京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)大展示場
〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町5
アクセス
竹田駅西口4番乗り場から無料送迎バスあり
入場
無料
雨天時
屋内のため影響なし
天気予報
Varanasi
37°C
Clear sky
3.6 m/s
21%
758 mmHg
12:00
37°C
13:00
38°C
14:00
38°C
15:00
37°C
16:00
37°C
17:00
36°C
18:00
33°C
19:00
31°C
20:00
29°C
21:00
29°C
22:00
27°C
23:00
26°C
00:00
25°C
01:00
24°C
02:00
24°C
03:00
23°C
04:00
22°C
05:00
22°C
06:00
23°C
07:00
25°C
08:00
29°C
09:00
33°C
10:00
36°C
11:00
37°C
12:00
38°C
13:00
39°C
14:00
39°C
15:00
39°C
16:00
38°C
17:00
37°C
18:00
34°C
19:00
32°C
20:00
31°C
21:00
30°C
22:00
28°C
23:00
27°C
地図
公式HP
http://www.gomoku-do.com/
アクセス

京都パルスプラザへのアクセスは、地下鉄・近鉄「竹田駅」から無料送迎バスが運行されており、また、JR「京都駅」からも直通バスでのアクセスが便利です。会場隣接の無料駐車場もご利用いただけますが、混雑が予想されるため公共交通機関の利用がおすすめです。

見どころ

このイベントは、京都ならではの調度品や家具、屏風、掛軸、浮世絵、アンティーク着物、アジアの古布、ビンテージアクセサリーなど、約15万点以上の品々を展示しています。店主との楽しい会話をしながら、買い物を楽しむことも魅力の一つです。着物でのお出かけも推奨され、建物内であるため、天候に左右されずに楽しめます。

まとめ

京都アンティークフェアは、20年以上の歴史を持つ西日本最大の骨董市です。素敵な出会いがきっとありますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。見ているだけでワクワクするような、宝探しのような体験をお楽しみいただけます。事前に公式サイトで最新情報をご確認の上、多くの人が県外からも訪れるこの素敵なイベントにご参加ください。

よくある質問を表示



【京都】京都アンティークフェアの口コミ
quatre_junko.m
骨董市の戦利品 その1
先日の京都アンティークフェアで購入した一部です。

以前より探していたアンティークの電笠、薄いブルーで鳥の柄が入った物。
ネットで探してましたが、実物見て買えるのが良いですね〜。

お次は庭に小さいスイレン鉢にメダカ一匹飼ってます。
その子のために浮き玉追加。

浮き玉で我が子😸が遊んでました。
【京都】京都アンティークフェアの口コミ
ibukurochan
今日…友達に誘われて
『京都アンティークフェア』へ!😅🙌

もう、買ったばかりだし、見るだけ…って思ったけど…
あかーん!!
ときめいてしまった🙌🤣🤣
(2枚目)
友達とお揃いで買いました🤫🙌

美味しいチョコもいただき、今日も楽しかったーー!!

ちなみに、わたし、骨董とか、全くわかりません🤫🤣

#平安蚤の市#京都アンティークフェア
#骨董品#アンティーク
#暮らし#くらし#暮らしを楽しむ#日々の楽しみ#日々のこと#日々の記録#kyoto
#みんな健やかに💕
【京都】京都アンティークフェアの口コミ
nerogaragin
京都アンティークフェアに行ってきました。
6月にあるはずだったのが緊急事態宣言で延期されてこの木金土の三日間になったらしい。
ここは屋内なので真夏でもゆっくりみて回れるのがありがたいし、早く行けば駐車場もただで停められる😊。

今回はあまり混まないように出店数も減らしているのかお店が少なかったです。人もまだまだ少ないね。

ここは平安蚤の市と比べると格段に和骨董の割合が、それも高額商品が多い。なのでいつも何か目的があって行く訳ではないのですが、今回も好みのものに出会えました。

シガレットカード。
cigarette card,tabacco cardと呼ばれるもので、その名の通りタバコのおまけに入っていたカードです。
7×3.5cmの小さなカードで、女優、映画スターやスポーツ選手、乗り物、自然、街の風景などいろんなシリーズがあります。
これはイギリスのWill’sという会社のタバコに入っていた、1913年の「Old English Garden Flowers」という全部で50枚のシリーズのフルセット。「Rose」シリーズと迷ってこっちにしました。(1913年ってすでに100年以上経ってるやん😵)
アンティークやビンテージのお話ができる人が一人だけいるのですが、その人に前に「neroさん、シガレットカードは集めないの?好きそうなの一杯あるよ」って教えてもらってて、今回初めて実際に売ってるのを見たんです。買えてよかったわー❣️このシリーズドツボです。めちゃくちゃ嬉しい。

これを見て森永ハイクラウンチョコレートのFlowerFairiesカードと永谷園の東海道五十三次を思い出した貴方はまあまあの年齢ね💦

次回の京都アンティークフェアは10月だそうです。
【京都】京都アンティークフェアの口コミ
tamako_diary
京都アンティークフェアへ。。。

10時開場でしたが、無料駐車場に停めたかったので9時前に到着🚙

この時点で駐車場はかなり空きがありました。

コロナ対策の為、名前や電話番号、住所を記入して列に並びました。前から10番目😆

開場は5分くらい前倒しになりました。

(この時点で駐車場は満車、駐車場待ちの車がかなり並んでいました)

最初にお目当てのお店に一直線に行きます!
欲しいものばかり✨✨✨
だけどお値段高めで手が出ず🥲

次にフォロワー様に教えていただいたお店へ。素敵な器、グラス、漆器😍
目の保養をさせていただきました。

あとは特にお目当てのお店が無かったので、端から順番に全部のお店をまわりました🔸

広い会場なので密になる感じでは無かったけど、唯一密になっていたお店は、着物や帯の古物を扱っているお店👘
バーゲン会場のように賑わっていました。

ワタシ自身は欲しいモノが買えて大満足でした❣️

写真1枚目は久保田さんで購入した珉平焼🔸
写真2枚目にある可愛すぎるチョコレートをいただきました💕

11時過ぎに、いったん購入したものを車に置きに行ってみましたが、まだ満車で沢山の車が並んでいました🚙🚗🚙🚗

会場は入場無料で、何度でも出入り自由です。
だけど、何かを食べたりする場所はないので、会場の外に出てベンチでおにぎりやパンの軽食をとられている方が沢山いらっしゃいました🍙

ワタシはひととおり見たあと、もう一度気になるお店に行って会場をあとにしました。(12時半頃、この時間は駐車場チラホラ空いていました)

全体的な感想は、

エアコンが効いてて涼しいので、買い物に集中出来る。

神社仏閣のガラクタ市や蚤の市よりは、お値段高めなので値引き交渉必須。

人間国宝や永楽見れて勉強になる。もちろん本物かどうかはわからないけど💦

そんな感じです。

また購入したものはボチボチpostしていきますね〜😉
【京都】京都アンティークフェアの口コミ
gokaben
三重県の古道具在ルさん。

アルさんは、平安蚤の市や大江戸骨董市などに出店している若手の業者さんで、ここで買い逃すと、もう一生出会えないようなものを扱っていて、本格的でスケールの大きさが魅力的だと感じています。

三重を中心に、もっと関西・中京圏を
盛り上げたいとの志もあって、個人的に
今年最も注目している業者さんです。
【京都】京都アンティークフェアの口コミ
gokaben
京都市に店舗がある正尚堂さん。

基本的には、アンティーク着物のお店なのですが、直接買取をしているそうで、着物以外も充実しています。

また、25日の北野天満宮の骨董市にも
出店されておりますので、気になる方は、「正尚堂」で検索してみて下さい。オーナーの巧みな話術にも注目です(笑)。
【京都】京都アンティークフェアの口コミ
gokaben
先日の京都アンティークフェアからの写真です。

福岡県の古美術まんさく。

九州の焼物を沢山扱われている店舗です。

発掘品のようですが、ひしゃげた片口が
歪み具合も含めて面白かったです。
【京都】京都アンティークフェアの口コミ
anti_quus
右のバンビ?うさぎ?の陶器は10年以上前に京都アンティークフェアで購入したもので。。
古い物が好きで、お店巡りをしたりちょこっと購入していたけど、
「アンティーク」は手の届かないイメージ
初めてのアンティークフェアは自分が行ってもいいものなのか?とドキドキ
この陶器は段ボールにたくさん入っていたものだけど、宝物です。
【京都】京都アンティークフェアの口コミ
yomogimami
色鮮やかな100年前の食器達
パスタ皿と蕎麦猪口、小さなグラスをお持ち帰り
京都でアンティークフェアをやってると聞いて週末行ってきました
素敵なアンティークが沢山、手が届かない値段のものも間近に見れてそれだけでも楽しい時間でした✴︎
時代を超えてこうやってまた沢山の人達に使ってもらえるっていいなぁ
これを使って料理を盛り付けるのが楽しみ!
関西の骨董市・蚤の市 京都の骨董市・蚤の市
ネット販売開始のバナー

お買いもの総合評価(★5)|総レビュー数(667件)

ご購入いただいたお客さまから多くの高評価レビューをいただいています。安心してアンティークをお買い上げいただけるよう、レビューの一部を紹介しています。


レビューの商品画像
kobe3 ★★★★★

ショップの対応も良く、運営の方々も迅速な対応で、気持ちよく買い物ができました!

レビューの商品画像
pontat ★★★★★

商品が届きました。早く送って頂きありがとうございました。可愛い人形で嬉しいです。また機会がありましたらよろしくお願いします。

レビューの商品画像
mizukake74 ★★★★★

先日無事に受け取りました。 画像の通り鮮やかなオレンジ色がとてもキレイです。 状態も良く、購入して良かったです。 大切に着用させていただきます。この度はありがとうございました。

もっと見る >