もっと見る
京都アンティークフェアとは、京都市伏見区の京都パルスプラザで開催される西日本最大の骨董市です。午前10時から午後5時(最終日は午後4時まで)まで開催され、入場無料で楽しめます。全国から集まる約300店舗が、骨董品、古美術品、家具、絵画、西洋アンティーク、生活雑貨、アジア雑貨など多種多様な品々を展示即売します。ぜひチェックしてみてください。
- 会場
- 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)大展示場
〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町5
- アクセス
- 竹田駅西口4番乗り場から無料送迎バスあり
- 入場
- 無料
- 雨天時
- 屋内のため影響なし
- 天気予報
- 地図
- 公式HP
- http://www.gomoku-do.com/
アクセス
京都パルスプラザへのアクセスは、地下鉄・近鉄「竹田駅」から無料送迎バスが運行されており、また、JR「京都駅」からも直通バスでのアクセスが便利です。会場隣接の無料駐車場もご利用いただけますが、混雑が予想されるため公共交通機関の利用がおすすめです。
見どころ
このイベントは、京都ならではの調度品や家具、屏風、掛軸、浮世絵、アンティーク着物、アジアの古布、ビンテージアクセサリーなど、約15万点以上の品々を展示しています。店主との楽しい会話をしながら、買い物を楽しむことも魅力の一つです。着物でのお出かけも推奨され、建物内であるため、天候に左右されずに楽しめます。
まとめ
京都アンティークフェアは、20年以上の歴史を持つ西日本最大の骨董市です。素敵な出会いがきっとありますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。見ているだけでワクワクするような、宝探しのような体験をお楽しみいただけます。事前に公式サイトで最新情報をご確認の上、多くの人が県外からも訪れるこの素敵なイベントにご参加ください。
よくある質問を表示
京都アンティークフェアとは何ですか?
京都アンティークフェアは、京都市伏見区の京都パルスプラザで開催される西日本最大の骨董祭です。春、初夏、秋の年3回開催され、全国から300店舗以上の出店者が集まります。骨董品や古美術、家具、絵画、西洋アンティーク、生活雑貨、アジア雑貨など、多種多様な商品を取り扱っており、見ているだけでも楽しめるイベントです。
入場料はかかりますか?
いいえ、入場は無料です。多くの人々が気軽にアンティークの世界を楽しめるように、無料で開放しています。
どのような商品がありますか?
約300店舗のディーラーが出店しており、和骨董、アンティーク着物、屏風、掛軸、浮世絵、アジアの古布、ビンテージアクセサリーなど、15万点以上の商品を展示即売します。見て歩くだけでも、多種多様な商品から新しい発見があるでしょう。
アクセス方法を教えてください。
京都駅から地下鉄・近鉄「竹田駅」下車、北西4番出口から市バス・京阪バス約5分「パルスプラザ前」下車、または京都駅八条口から京都らくなんエクスプレス約15分「京都パルスプラザ・京セラ前」下車で到着します。無料送迎バスの運行もありますので、公式サイトで最新情報をご確認ください。
駐車場はありますか?
はい、会場隣接の無料駐車場をご利用いただけますが、混雑時にはお待ちいただく場合がございます。早めの来場をお勧めします。
事前に準備することはありますか?
事前に公式サイトで最新情報をご確認ください。また、多種多様な商品がありますので、事前に興味のあるジャンルや品目をリストアップしておくと、効率的に回ることができます。