【用語集】伊万里について

伊万里とは?

「伊万里」とは、佐賀県伊万里市を中心に生産された、日本の陶磁器の総称です。主に、江戸時代の17世紀から18世紀にかけて、草花や鳥獣などの自然の模様が描かれた美しい磁器が作られています。

伊万里の特徴は、その多様性と高い技術力にあります。青花絵、赤絵、染付け、鉄絵、白釉、黄釉など、様々な技法を用いた磁器が生産されました。また、伊万里の磁器は、当時ヨーロッパでも非常に人気が高く、多くが輸出されました。伊万里磁器は現在でも高く評価され、美術品としての価値も高いです。

古伊万里とは?

「古伊万里」とは、江戸時代に生産された伊万里焼のうち、特に古く珍しいものや高級品を指す呼称です。江戸時代中期の17世紀後半から18世紀中頃までのものを指し、その特徴は、淡い青色の地に白い装飾模様が描かれていることです。また、磁器の質が非常に高く、その美しさから多くの人々に愛され、今でも高く評価されています。古伊万里は、世界的な美術品としても知られており、オークションなどで高額な取引が行われることもあります。

伊万里と古伊万里の違いは?

「伊万里」とは、佐賀県伊万里市で生産された陶磁器の総称であり、「古伊万里」とはそのうち江戸時代中期から後期に生産されたものを指します。

一般に「伊万里」といえば、江戸時代以降に生産されたものを指し、色彩が鮮やかで、ヨーロッパ市場向けに生産されたものも多くあります。一方、「古伊万里」は、江戸時代中期から後期に生産されたものを指し、淡い青色の地に白い装飾模様が描かれていることが特徴です。また、古伊万里は、生産量が少なく、製造技術が高度であることから、非常に希少価値が高いことが特徴です。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    antiqueleaves
    人、モノ、情報の移動や変化のスピードが加速しつづける現代。スマホで事前に情報を得たり、購入をすることが当たり前となってきた暮らしの中で、骨董・アンティーク・ヴィンテージ業界全体をみると残念ながらまだ遅れをとっているのが現状です。 まだインターネット上には存在していないとしても、全国各地には個性的でおもしろいたくさんのショップや、そのショップの方々が目を利かせて選んだ魅力的な品々で溢れています。 アンティークリーブスは、そんな魅力的なショップや商品を1つでも多くインターネットの世界へと導きながら、サイトを訪れる1人でも多くの方に骨董・アンティーク・ヴィンテージを身近なものとして楽しく暮らしに取り入れていただくことを目指しています。 そして、この取り組みを通じて「物を大切にする」「古き良き時代の”物”と”事”を次世代に伝える」という活動が広がっていくことを願っています。