大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、三重県で開催されるおすすめの蚤の市や骨董市を多数ご紹介しています。クリックで詳細情報や会場の様子、戦利品などのクチコミをご覧いただけます。是非チェックしてみてください。

北野天満宮骨董市(天神市)とは、京都にある北野天満宮にて毎月25日に開催されている大規模な骨董市です。

日の丸マーケットは、毎月1回 月末の前日に、大阪・住之江の護国神社で開催している骨董市です。

東寺弘法市とは、毎月21日に京都の東寺で開催されている骨董市です。北野天満宮天神市と並んで、京都の二大骨董市の一つとして知られています。

東寺がらくた市とは、京都市南区にある東寺にて毎月第1日曜に開催されている骨董市です。

十三(じゅうそう)市とは、大阪市淀川区十三地区に鎮座する神津神社にて、毎月13日に開催されている骨董市です。

平安蚤の市とは、京都の岡崎公園にて毎月10日前後に開催されている蚤の市です。

四天会蚤の市とは、2020年2月に大阪の四天王寺で第1回が開催された新しい蚤の市です。

京都アンティークフェアとは、京都市伏見区の京都パルスプラザにて開催されている西日本最大の骨董祭です。

歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。

北浜蚤の市とは、大阪の北浜Nビル地下ギャラリーにて不定期に開催されている、人気急上昇中の蚤の市です。

アンティークや古道具の他にも手仕事品、手作り食品の出店もございます。

関の地蔵さんおもしろ市とは、三重県関地蔵院にて毎月開催されている骨董市です。

豊国神社おもしろ市とは、京都市にある豊国神社で毎月8日と28日に開催されている骨董市・手作り市です。

生國魂神社(いくたまさん)骨董市とは、毎月8日に大阪府天王寺区にある生國魂神社で開催されている骨董市です。

奈良蚤の市とは、2020年春に第1回が開催された、奈良蔦屋書店が主催している新しいの蚤の市です。

お初天神蚤の市とは大阪・曽根崎にある露天神社の境内で毎月第1金曜に開催されている骨董市です。

ロハスフェスタ万博とは、万博記念公園東の広場にて開催されている青空マルシェです。

関西蚤の市とは、東京蚤の市を主催している手紙社が京阪神で行っている大きなマーケットイベントです。
四天王寺骨董市
四天王寺骨董市とは、大阪市天王寺区にある四天王寺にて毎月21日・22日に開催されている大規模な骨董市です。