レトロな雰囲気が漂う計量道具、一斗枡(いっとます)です。
長い時を経て色や形が変化してきましたが、まだまだ現役で皆様の暮らしを豊かにしてくれる一品です。
植物の鉢カバーや、ガーデニングのアイテムとして。
ゴミ箱や収納道具として。
アンティークなインテリアの一つとして。
お客様のアイディア一つで、いろいろな姿を見せてくれます。
こちらの商品は、解体されるお家で使用・保管されていた物です。
そのため、メンテナンスでは落ちきらない傷や汚れがあります。
あらかじめご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《一斗枡とは》
お米などの穀物、お酒、小麦粉などの粉もの、塩やお砂糖などの量を計測するために使われていた農機具の一つです。
江戸時代から明治時代までは四角い形のものを使用していたそうですが、正確に計ることができず、明治時代以降は円筒型の物へと変化したそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《商品詳細》
○サイズ
外径:320mm 内径:285mm 深さ:285mm 重さ:3.05キロ
○配送方法
ヤマト宅急便
(岐阜県から発送致します)
○送料について
北海道と沖縄のみ送料が発生します。ご了承ください。
○リサイクル商品のため、清掃・メンテナンスでは落としきれない汚れや傷みがございます。
あらかじめご了承ください。
また、お客様都合による返品・交換は対応致しかねます。